2016y06m09d_232842074

 
 

休日に出かけると交通費がかかるしなぁ。。

食費節約の為にランチは家で食べようかな

 

交通費や食費がかかってしまうことの多い休日ですが、せっかくの休みなので、どうせなら楽しみたいですよね?

 

ここでは、一人暮らしや家族のある人が節約しながらでも楽しめる休日の過ごし方をご紹介します。

[increase-click] [incon]

一人暮らしで節約しながらでも楽しめる休日の過ごし方

 

節約

 
 

一人暮らしは色んな意味で自由が利きます。

 

工夫次第で大幅に節約できますし、自分の好きな事を優先できるので楽しさも増します。

 

では早速、一人暮らしのおすすめの休日の過ごし方をみていきましょう。

[incon]

TV・Youtubeを見る

 

休日は気分転換に外に出て映画を見たりしたくなりますが、そんな気分の時はTVやYoutubeを見てみてはいかがでしょうか?

 

TVがある人であれば、ポチッとつければ旅行番組からドキュメンタリー、ドラマ、アニメまで、様々なものを見ることができます。

 

また、PCやスマホでYoutubeを見るのも良いでしょう。

[incon]

Youtubeなら、ちょっとしたドラマやマンガが無料で見れますし、コンサートだって自宅で鑑賞できちゃいます。

 

また、自分の趣味や好きなことに関することを扱っている動画もあるので飽きませんよね?

 

好きな音楽を再生して、自宅で一人カラオケもできちゃいます。

 

何をどれだけ見てもタダですし、一時停止をしたり、繰り返し見れたりするので、自分のペースで好きなものを楽しめます。

[incon]

本屋や図書館で本を読む

 

本屋や図書館に行けば、色々な本がタダで読めます。

 

本屋さんには最新号の本や雑誌が並べられているので、最近のトレンドなんかもここで仕入れることができます。

 

また、図書館に行けば無料で借りることができますし、複数の本を借りてくれば、それだけで数日過ごせます。

 

本を読むことでリラックスできますし、知識も身につきます。

[incon]

悩み事や考え事がある場合は、本の中にヒントが隠されていることがあるので悩み解決の糸口を見つけることができるかもしれませんよ☆

 

さらに、本屋さんや図書館は冷暖房が行き届いているので、家で冷暖房を使う時間を短縮でき、光熱費を節約できます。

 

読書仲間もできることがあるので、人と交流する場所としてもおすすめですよ。

 

料理を作る

 

普段、忙しくてなかなか自炊ができないという人にとっては休日は料理をするチャンスです。

 

自分で食材を買って料理をすれば、一人暮らしの食費も節約できますよね?

 

また、食事内容や油の多さ、味の濃さも自分で調節できるので、健康管理にも役立ちます。

 

1週間分などの食料をまとめ買いして下ごしらえをしておけば、その先1週間分の食費も浮きます。

 

料理をすることがストレス解消になるという人もいるので、自炊をするのが苦にならない人は積極的に料理をしましょう。

[incon]

散歩する

 

平日、なかなか運動する機会がないという人も多いハズ。

 

そんな人には休日の散歩は大いに役立ちます。

 

散歩は一番気軽に行える有酸素運動で、健康維持やダイエットに良いといわれています。

 

また、散歩をすることで気分がリフレッシュされ、新たなアイデアや考えが浮かんでくる事もあります。

 

行きかう人に挨拶したりすることでコミュニケーション能力も上がりますしね。

 

さらに、散歩をすることで普段気づかなかった景色やお店に気づくこともあるので、近所を良く知るのにも役立ちます。

[incon]

サイクリングする

 

サイクリングすることで、普段歩いていけないような遠い場所まで出かけることができます。

 

また、軽い有酸素運動になるので、心身ともにリフレッシュでき、健康維持にも役立ちます。

 

暑い日などは自然の風を全身に受けるので涼しいですし、冷房を効かせた家の中にずっといるより健康的で経済的です。

 

季節により見える風景も違いますし、普段、会社や学校などにいて見えない景色も見えるので楽しいですよね。

家族で節約しながらでも楽しめる休日の過ごし方

 

節約

 
 

家族で散歩する

 

家族での散歩が、人生の一番の思い出になることがあります。

 

「あそこの桜の下を、よく親子で手をつないで歩いたな」など、ただ家族みんなで歩いたという事が懐かしく思い出されるのです。

[incon]

家族みんなで同じところを歩いて、見て、笑って、そんな何気ない瞬間瞬間が本当に貴重だったりします。

 

風で飛んできた桜の花が髪についた瞬間、道端に落ちていたどんぐりを子供からもらった瞬間、近所の小さなレストランで食べたチャーハンを家族みんなで美味しいねと食べた瞬間、どれも楽しくかけがえのない時間ですよね。

 

家族で本屋や図書館に行く

 

本屋さんには様々な年代向けの本がたくさんあるので、それぞれの興味がある本を手に取り、見ることができます。

 

また、「最近、こんなのが流行ってるんだって」「この資格取りたいんだよね」「この勉強、昨日学校でやったよ」などと言いながら、お互いの情報を共有できたりもします。

 

それぞれが手にする本の内容で今興味のあるものが分かるので、「へぇ~、これ可愛いね」「これ一緒にやってみようか」「ここ、今度行こうよ!」とコミュニケーションも活発になります。

[incon]

また、図書館も同じで、それぞれの興味のある本を読んだり借りたりすることで、家族がどんなものに関心があるのかが分かるので、家族内の会話も自然と増えます。

 

知識や教養も増えるので、お互いに困った時にサポートしやすくなりますし、教えたり教えられたりすることでお互いに成長もきますよね^^

 

本屋さんや図書館の利用は経済的にもメリットがあり、家にいて冷暖房を使う時間を短くして光熱費を節約できます。

 

小さいお子さんのいるママは、同じ年の子を持つママとも仲良くなれることが多いので、ネットワークも広がります。

 

家族で料理をする

 

休日に家族で料理をすることで、普段何気なく食べているものへの関心が増し、料理を作ってくれるお母さんへの感謝の気持ちも高まります。

 

また、苦手だった食材も自分が料理することで食べれるようになる場合もあるので、嫌いなものを克服するのにも役立ちます。

 

料理ができた時の達成感も大きいですし、一緒に作ったという一体感により家族の絆も強まるでしょう。

[incon]

ママが病気や外出で料理ができなくなった際にも、ピンチヒッターがいるので困らなくなりますし、子供の場合、自立した時に自然と料理ができるようになります。

 

誕生日や記念日などはそれぞれが内緒で料理を作ることができますし、色々な意味で家族の絆を強めるのに役立ちますしね^^

 

さらに、家族の場合は外食すると食費がすごくかかってしまうので、まとめ買いして全員分を家で作る方が安く上がるので食費の節約にもなります。

 

家族でサイクリングする

 

自転車を持っている人やレンタルサイクルのお店が近くにある人は、家族みんなでサイクリングするのもおすすめです。

 

今はレンタルサイクルも1日数百円で借りれたりするので、1日の楽しみとしたらコスパは良いですよね?

 

自転車を使えばいい運動になりますし、子供にとっては自転車に乗るいい機会になります。

[incon]

また、歩きでは行けない様な所まで遠出する事も可能ですし、普段見れない景色を見る事もできます。

 

自転車に乗ると風を受けるので涼しいですし、特に夏場は最高です。

 

家の中にいてゲームばかりしているよりも、健康的で経済的ですよね!

 

近くの公園に遊びに行く

 

休日の過ごし方としては、王道の節約方法でしょう。

 

公園に行けばタダで遊具が使えますし、友達や同年代の子供がいれば子供たちも楽しくなります。

[incon]

また、親も子供と戯れたり遊具で遊んだりすることによって童心に返れるので、子供と同じように楽しむことができます。

 

1日の終わりに「久しぶりにこんなに笑ったわ」という事も多いですし、知らず知らずのうちにストレスがなくなっているということもあります。

 

他の家族と知り合ったり、ママ友ができたりと、ネットワークを広げるのにも役立ちます。

 

お金がなくてもラブラブ♡休日のおすすめ節約デート

 

節約

 
 

2人で近くの公園に行く

 

20代のカップルにおすすめなのがこれ。

 

公園のベンチに座って何気ない話をしたり、お互いの目を見つめているだけでドキドキしますよね?

 

公園って不思議なもので、あんなに色々な人がいて色々なことをしているのに、カップルで行くと、なぜか2人だけの空間ができたりします。

 

転がってきたボールを優しく投げ返している彼の姿にキュンッとなったり、小さな子供に話しかけている彼女を見て母性を感じたりもします。

 

特に小さな子に対する表情や態度、言動によって、将来いいパパになりそうか、いいママになりそうかが分かるので、人間性を見極めるという点でも良いですよね。

 

2人で料理をする

 

最近、婚活イベントとして多いのが「料理教室」ですが、料理をすることで一体感を感じることができるのだそうです。

 

料理を作る過程で、お互いをサポートすることで信頼関係が生まれ、1つのものを2人で作ることによって一体感が生まれるのだといいます。

[incon]

2人で一緒に作ったものはやはり美味しいですし、お互いに「ありがとう」の気持ちになりますよね?

 

料理自体も特別なものになるので、どんな高級レストランで食べたものよりも思い出深いものになります。

 

誕生日や記念日にサプライズ料理をするのにも役立ちますよ☆

 

2人で家でTVやDVDを見る

 

TVやDVDのある人は、わざわざ映画にいかなくても家でドラマや映画を鑑賞することができます。

 

家なら人目も気にならないので、思う存分イチャイチャできますよね(笑)

 

また、映画館で買うとめちゃめちゃ高い飲み物やスナックも、家なら安く食べたり飲めたりしますし、途中で一時停止して、都合のいい時に続きを観る事こともできます。

 

TVやDVDを見た後に「あの時スゴかったよね!」など感想も言い合えるので、見終わった後の話も弾みます。

 

2人で散歩する

 

2人で手を繋いで散歩する。

 

これ以上幸せな事ってないんじゃないかもしれません。

 

もう想像しただけでニヤけてきますよね?

 

同じところを歩いて、見て、笑って。

 

そんな瞬間にも愛は着実に育まれています。

 

2人で家で本を読む

 

それぞれが好きな本を読んで過ごし、たまにお茶を入れて飲む。

 

そんなシンプルな時間の過ごし方も、カップルにとっては特別なものになるでしょう。

 

大事なのは2人が同じ空間にいるという事。

[incon]

大好きな人と同じ空間にいるだけで心が癒されますし、幸せな気分になります。

 

本に飽きたり、休憩したくなったらくっつきに行けばいいですし、抱きついて読書を中断させるのもありだと思います(笑)

 

読んでいる本の内容で相手が何に興味を持っているかも分かるので、相手を知るのにも役立ちます。

 

まとめ

 

ここまで、節約中でも楽しい休日の過ごし方をみてきましたが、お金を使わなくてもできることは沢山あります。

 

実は、お金を使わない過ごし方の方が「モノ」より「ヒト」を見ることが多いですし、コミュニケーションも増えると思います。

 

余計なものがない分、自分の近くにいる人にもっと目が行くようになりますし、絆も深まります。

 

一人暮らしの人も家族の人も、どうぞ楽しい休日をお過ごしくださいませ☆

 

関連記事:【買い物リスト大公開】食費節約!一人暮らしのまとめ買いの仕方

関連記事:【1ヶ月1万円浮く】スーパーでの買い物の仕方と食費節約のコツ

関連記事:【親に負担をかけたくない大学生必見】一人暮らしのコツと節約術

関連記事:【簡単】作り置き・冷凍も!一人暮らし節約の一週間お弁当レシピ

[increase-click]