節約している人の中にはダイエットもしたいと考えている人でしょう。
今回はそんな人におすすめの節約とダイエットが一気にできちゃうダイエットレシピ5選をご紹介します☆
[increase-click]節約ダイエットレシピ5選
では早速、出費とお腹がスマートになるレシピを見ていきましょう。
ツナの人参しりしり
(材料)
人参 1本
ツナ缶 1缶
ごま油 大さじ1
☆鶏ガラスープの素 小さじ2
☆塩、こしょう少々
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
(作り方)
1. 人参を千切りにします
2. フライパンを弱火~中火にし、ごま油を入れて人参を炒めます
3. ツナ缶のオイルを軽く絞り、フライパンに入れてさっと混ぜたら☆の調味料を入れます
4. 仕上げに砂糖と酢を入れ、さっと混ぜたら完成
かきたまうどん
(材料)2人分
うどん 2玉
卵 2個
●出汁(または水800cc+粒和風だし大さじ1)800cc
●しょうゆ 大さじ2
●みりん 大さじ2
●塩 少々
■ 水溶き片栗粉
片栗粉 大さじ1
水大さじ1
万能ねぎ(小口切り)や三つ葉、おろししょうが
(作り方)
1. 鍋に●を入れ中火にかけ、水溶き片栗粉を入れとろみをつけます
2. 沸騰したら溶き卵を細く入れ、その都度よく混ぜ、かきたまにします
3. 茹でたうどんを器に盛り、2の汁をかけます
4. ねぎをトッピングして出来上がり
切り干し大根とツナのサラダ
(材料)4人分
切り干し大根 25g
かいわれ大根 1/2パック~
ツナ缶 1缶
★マヨネーズ 大さじ1
★ポン酢 大さじ1
★すりごま 大さじ2と1/2
糸唐辛子(一味) お好み
(作り方)
1. 切り干し大根はさっとお湯に通してから水で戻して水洗いし、水気を切ります
2. かいわれ大根は長さ半分に切り、ツナは軽く油を切ります
3. ボウルに★を入れてよく混ぜ、ツナ、切り干し大根、貝割れ大根を加えてよく和えます
4. 器に盛り、お好みで糸唐辛子(一味)をトッピングしてできあがり
春雨と豚肉の炒め物
(材料)4人分
春雨(乾燥) 80g
豚肉薄切り 200g
酒 (豚肉下味用)大さじ1と1/2
塩こしょう (豚肉下味用)少々
人参 1/2本
もやし 1/2袋
ニラ 1/2束
しいたけ 3個
ごま油(炒め用) 小さじ2
■ 調味料
●水 50ml
●酒 大さじ1
●しょうゆ 大さじ2と1/2
塩こしょ う少々
ごま油(仕上げ用) 小さじ1
(作り方)
1. 人参、ニラは5センチ程度の細切りにします
2. しいたけは軸を除いて2?3ミリ厚にスライス
3. もやしは洗って水気を切っておきます
4. 春雨は表示通りに戻し、水気をきって食べやすい長さに切っておきます
5. 豚肉は食べやすい大きに切り、下味を揉み込みます
6. 大きめのフライパンにごま油を熱し、豚肉を炒めます
7. 色が変わったら、野菜や春雨を固いものから順に加えて炒めます
8. ●の調味料と春雨を加えて混ぜ、弱めの中火で水分がなくなるまで炒め煮にします
9. 塩こしょうで味をととのえて、仕上げのごま油を加えザッと混ぜたらできあがり
きゃべつと豚肉の炒め物
(材料)
豚肉(細切れ、バラ、薄切りなど) 200g
サラダ油(炒め用) 大さじ1/2
キャベツ 1/4個
にんじん 1/2本
塩 少々
(作り方)
1. キャベツ、豚肉は食べやすい大きさに、にんじんは薄くスライスします
2. フライパンに油をひき、中火で豚肉を炒めます
3. にんじんを加えてさらに炒めます
4. 肉が炒まり人参に火が通ったら、キャベツと塩を加えて全体にざっと炒めてできあがり
まとめ
いかがでしょうか?
どれも材料と作り方がシンプルで簡単ですよね?
サッと作れますし、節約とダイエットに加え、時短にもなりますよ☆
ご飯のお供にも最高ですし、一人暮らしの節約ダイエットにもおすすめですよ!
[increase-click]