毎日、何気なく食べている朝ごはんも大事な食費の一部です。
ちゃんと管理しないと食費がオーバーしてしまう事もあるので気をつけたいですよね?
特に朝ごはんをガッツリ食べる人は、朝食の管理をしっかりしていく必要があります。
ここでは、一人暮らし・家族暮らし両方で使える「簡単にできる朝ごはん節約レシピ」をパン派とご飯派に分けてご紹介します。
料理の時間も短いので、朝の時間も節約できますよ!
[increase-click] [incon]目次
簡単にできる朝ごはん節約レシピ
ご飯派の人におすすめの節約レシピ
ここではご飯のおかずにもってこいの1品料理をご紹介します。
キャベツとツナの炒め物
(材料)
・ キャベツ 3枚
・ ツナ缶 1/2缶
・ 塩 適量
・ こしょう 適量
(作り方)
1.キャベツを千切りにします
2.ツナ缶の油をフライパンにひき、1がしんなりするまで炒めます
3.2に塩とこしょうで味付けして完成!
まぐろ缶卵焼き(2~3人分)
(材料)
・ 卵 3個
・ まぐろ缶 適量
・ ネギ 適量
・ 油 少々
(作り方)
1.ボウルに卵を割り入れます
2.1にまぐろ缶の中身を好きな分入れます
3.2にネギを加えて混ぜ、フライパンで焼いて出来上がり
ちくわの磯辺焼き(1人分)
(材料)
・ ちくわ 1本
・ マヨネーズ 大さじ1/2
・ 青のり 少々
(作り方)
1.フライパンにマヨネーズをしいて弱火で温めます
2.好きな大きさに切ったちくわを入れて焼き色がつくまで炒めます
3.火を止めて青のりを加えて和えたらできあがり
アボカドしそご飯(1人分)
(材料)
・ アボカド 半分
・ 納豆 1パック
・ しそ 1枚
・ ネギ お好みで
(作り方)
1.アボカドはサイコロ状に、ネギは細かく刻みます
2.納豆に醤油やタレを入れて混ぜます
3.1⇒2の順でご飯にかけてできあがり
[incon]パン派の人におすすめの節約レシピ
カレー風味トースト(2人分)
(材料)
・ 食パン 1枚
・ スライスチーズ 1枚
・ カレー粉 適量
・ パセリ 適量
(作り方)
1.食パンの上にチーズをのせます
2.1の上にカレー粉を振りかけて焼きます
3.焦げ目がつくくらいになったら取り出してパセリをのせてできあがり
ツナマヨ&コーントースト(1人分)
(材料)
・ 食パン 1枚
・ コーン缶 1/4缶
・ シーチキン缶 1/2缶
・ マヨネーズ 適量
(作り方)
1.食パンをこんがり焼きます
2.ツナ缶とコーン缶の汁を捨て、ボウルに中身を入れます
3.2にマヨネーズを加えて混ぜます
4.トーストに3を塗ってできあがり
きな粉&練乳トースト(1人分)
(材料)
・ 食パン 1枚
・ 練乳 適量
・ きな粉 適量
(作り方)
1.食パンをトースターでこんがり焼きます
2.練乳を全体にかけて、きなこをまぶしてできあがり
イタリアの朝ごはん★ピアディーナ(2人分)
(材料)
★ 強力粉 120g
★ ベーキングパウダー 3g
★ 水 60g
★ 塩 一つまみ
・ オリーブオイル 小さじ2
・ 薄切りハム 2枚
・ レタス 1枚
・ トマト 半分
・ スライスチーズ 2枚
(作り方)
1.ボウルに★の材料を入れてよくこねます
2.良くまとまったら生地を2つに分け、めん棒や手で薄く丸く伸ばします
3.フライパンを熱し、オリーブオイルを入れて、片面2~3分ずつ焼きます
4.焼けたら横から切れ目を入れてハムとチーズを挟んでフライパンで片面2分ずつ焼きます
5.チーズが溶けてパニーニ風になったら皿に盛り付けます
6.ちぎったレタスや薄切りにしたトマトなどを添えて出来上がり
まとめ
いかがでしょうか?
どれも簡単に作れそうですよね?
食費もかからないのですし、簡単に作れるので忙しい朝の時間も節約できます。
野菜や調味料を変えると違った味が楽しめたりするので、色々アレンジしてみて下さいね☆
[increase-click]