
忙しい1週間を終えて、ようやく迎えた休日。
普段頑張っている分、休日くらいはちょっとおしゃれで、カフェ風の美味しいものを食べたいですよね?
ここでは、一人暮らしの人でも自分へのご褒美としてパパッと作れちゃう「おすすめの休日ランチレシピ」をご紹介。
全て1食250円以下なので、お金もちゃーんと節約できますよ!
[increase-click] [incon]目次
お腹もお財布も大満足!休日ランチレシピ
バターロールでハンバーガー(1人分)
(材料)
バターロール 1個
ハンバーグ 1枚
レタス 適量
トマトの薄切り 1枚
とろけるチーズ 1/2枚
ケチャップ 適量
(作り方)
1.ロールパンを半分に切り、中にレタス・薄切りのトマト・ハンバーグ・ケチャップ・とろけるチーズの順にのせます
2.トースターで温め、チーズが少しやわらかくなったら、ロールパン(上側)をのせてできあがり
[incon]
フライパンで作れるパン耳ピザ(22cmのピザ1枚)
(材料)
パン耳 6枚切のパンの4枚分の耳
牛乳 50cc
薄力粉 大さじ5~7
玉子 1個
塩 2つまみ
サラダ油 大さじ1
お好みの具材 野菜やウインナー、カニかま等
(作り方)
1.ボウルにちぎったパン耳と牛乳を入れ、握り潰すようにこねます
2.1が良く混ざったら薄力粉、玉子、塩、サラダ油を入れ、更によく混ぜます
3.2をフライパンに丸く伸ばしフォークで穴を開け中火で片面を焼きます
4.焼き色が付いたらひっくり返して火から下ろします
5.ケチャップ、チーズ、お好みの具を乗せ、ふたをして今度は弱火にかけます
6.ジャガイモやお肉などの生食材を使う時はあらかじめ熱を通して使います
7.チーズが溶けてきたら完成!
ファミレス風 チキンガーリックステーキ(1人分)
(材料)
鶏もも肉 1枚(約250g)
塩 小さじ 1/2
ブラックペッパー 少々
★ トマトソース
カットトマト缶 1/4缶(100g)
にんにくみじん切り 1/4
オリーブオイル 少々
アンチョビフィレ 1切れの半分
塩 少々
ブラックペッパー 少々
冷凍ミックスカットベジタブル等 適量
(作り方)
1.★を作ります。オリーブオイルを熱し、みじん切りのにんにくを加え炒め、カットトマトを入れて強火で沸騰させます
2.1にみじん切りをしたアンチョビを入れ、一煮立ちさせます
3.2に塩とブラックペッパーを加えてソースは完成
4.冷凍の野菜はチンして戻しておきます
5.鶏もも肉の皮の部分をフォークで突き刺して穴をあけ、塩こしょうをして10分置きます
6.熱したフライパンに皮の方から入れて焼きます
7.皮に焼き目が半分くらい付いたらひっくり返し、蓋をして2分弱軽く蒸し焼きにします
8.今度は蓋を外し、中火で皮をこんがりと焼いていきます
9.皮が焼けたら身のほうももう一度鶏の位置を変えながら火を最後まで通します
10.器に盛ってトマトソースをかけて完成!
子供も喜ぶ牛丼(1~2人分)
(材料)
牛肉 100g
玉ねぎ 1/3個
★しょうゆ 大さじ1.5
★砂糖 大さじ1~1.5
★酒 大さじ1~1.5
★みりん 少々
★だし汁 30cc
ご飯 1杯
紅しょうが(お好みで) 適量
(作り方)
1.鍋に★の調味料を入れて、ひと煮たちさせます
2.玉ねぎは幅1cmのくし切りにし、1に入れて中火でひと煮たちさせます
3.2に肉を入れていきます
4.ひと煮たちさせたら、蓋をして弱火で7分ほど煮ます
5.どんぶりにご飯を盛って、牛丼を乗せたら出来上がりです
肉いらずのライスバーガー(2つ分)
(材料)
ご飯 どんぶり2杯
焼肉のタレ 大さじ3
片栗粉 大さじ1
レタス 2~3枚
マヨネーズ 適量
卵 2個
(作り方)
1.ご飯と焼肉のタレを満遍なく混ぜたら片栗粉を加えよーく混ぜます
2.ラップで形を適当に薄くします
3.油を多めに引いたフライパンで薄くしたご飯を焼きます
4.目玉焼きを作ります
5.焼いたご飯の上にレタスとマヨネーズ、目玉焼きをのせ、もう一つご飯を乗せて完成です
クリームナポリタン(1人分)
(材料)
スパゲッティ 100g
ウィンナー 2本
玉ねぎ 小1/2個
ピーマン 1個
にんにく 1かけ
バター 大さじ1
小麦粉 大さじ1
牛乳 100cc
ケチャップ 大さじ3
コンソメ顆粒 小さじ1/2
(作り方)
1.スパゲッティを茹でます
2.ウィンナー斜め薄切りに玉ねぎ、ピーマンは細切りにし、にんにくはみじん切りにします
3.フライパンにバターとにんにくを入れ炒め、香りがしてきたらウィンナーと野菜を入れ、軽く塩こしょうします
4.一旦火を止めて小麦粉を入れて粉っぽさが無くなるまでよく混ぜます
5.牛乳、ケチャップ、コンソメを入れて再度火をつけ混ぜていきます
6.麺が茹であがったら混ぜ、塩コショウで味を整えてできあがり
もやしグラタン(1人分)
(材料)
もやし 1/2袋
ウインナー、ハム等 2~3本
バター 10g
薄力粉 大さじ1
牛乳 180cc
★コンソメ or 鶏ガラスープ 小さじ1弱
★塩コショウ 少々
(作り方)
1.もやしとウィンナーをざっくり適当に切ります
2.フライパンにバターを熱し、もやしとウィンナーを炒め火を切ります
3.薄力粉を入れて混ぜ、粉っぽさがなくなったら牛乳と★を入れて火をつけます
4.好みのトロミになるまで弱火で熱したら、ホワイトソースが完成!
5.お好みでトッピングして、200度のオーブンかトースターで10分くらい焼いたらグラタンのできあがり!
しらすチーズの冷凍うどん(1人分)
(材料)
冷凍うどん 一人分
しらす 20gくらい
チーズ 20gくらい
醤油 小さじ2~お好みで
大葉 お好みで
海苔 お好みで
(作り方)
1.しらすを少し茶色にカリッとなるまで炒り、さらによけておきます
2.うどんを表示より少なめ(3分程)にレンジでチンします
3.フライパンに薄く油を敷いて熱したら、うどん・しらす・チーズを入れて全体を混ぜます
4.全体が混ざってチーズも溶けたら醤油を回しいれて混ぜたらお皿に盛って大葉と海苔を乗せて出来上がり
ハワイ風フリカケチキン(1人分)
(材料)
鶏胸肉 4枚
小麦粉 小さじ1
酒 小さじ1
塩 少々
こしょう 少々
オリーブ油 適宜
お好みのフリカケ 1袋
(作り方)
1.鶏胸肉は削ぎ切りにして塩、コショウ、酒をまぶして下味をつけておきます
2.味が馴染んだら小麦粉をまぶして全体に絡めます
3.フリカケを片面につけ、フライパンにオリーブ油を熱して両面を焼いで出来上がり
メレンゲ♡ふわしゅわパンケーキ(2~3枚分)
(材料)
卵白 2個分
卵黄 2個分
砂糖 20g
薄力粉 30g
牛乳または生クリーム 大さじ1
ヨーグルト 大さじ山盛り2
バニラエッセンス 少々
溶かしバター 10g
バター 適量
(作り方)
1.卵を卵黄と卵白にわけて、それぞれ別のボウルに入れます
2.卵黄を泡立て器で混ぜ、ふるった薄力粉、牛乳、ヨーグルトを入れて混ぜます
3.卵白をハンドミキサーで泡立てる。途中、2回に分けて砂糖を加え、しっかりしたメレンゲを作ります
4.2に3を2回に分けて加え、ゴムベラでメレンゲを潰さないように混ぜます
5.溶かしバターとバニラエッセンスを加えて混ぜます
6.熱したホットプレートにバターをいれ、こんもり盛るように生地をのせ、弱火で蓋をしながら片面約10分ずつ焼きます
7.バター、メープルシロップ、生クリームなどお好みでかけてできあがり
まとめ
時間をかけなくとも、休日にこんなに安くて美味しいご飯が食べれます。
今日は、カフェ風のランチが食べたいな♪と思ったら作ってみてくださいね☆
[increase-click]