節約してもなかなかお金が貯まらない!
そんな人はゼロから財を築いた「お金持ち」に知恵を借りてもいいかもしれません。
ここでは、お金持ちが実践しているお金の管理・お金を貯める方法・節約術を紹介したいと思います。
お金持ちは一体どのように節約してお金を貯めているのでしょうか?
[increase-click] [incon]目次
お金持ちが実践している管理方法と節約術
収入と支出を明確にする
お金持ちはお金の流れをきちんと理解していて、何にいくらお金を使ったのか?をしっかりと把握しています。
気付けばお金がなくなっているということがなくなるので、いつまでにいくら貯めるという貯金に対する目標意識もハッキリします。
コツコツ貯める
お金持ちの人ほど現実的で、宝くじで当選するかも♪などという夢みたいな話を当てにしていません。
優雅に人生を謳歌しているだけのように見えますが、実は一般の人よりも多く働いていて、収入を増やす努力をしています。
収入が増えても増えた分だけ消費するのではなく、投資に回してお金を増やしていきます。
収入の大部分を貯金にまわす
裕福な人はお金をジャンジャン使っているようにみえますが、
実は収入の大部分を貯金しているといわれています。
[incon]小銭も投資にまわす
ちょっとした出費でも積み重なれば大きな出費になりますよね?
小額のお金でも節約して投資に当てることで、コツコツと貯金を増やしていくことができます。
不要な手数料を節約する
お金持ちは、手数料など払わなくて良いものにムダにお金を使わないよう細心の注意を払っています。
1回500円の手数料でも、12ヶ月払えば6,000円になります。
これを10年続ければ60,000円にもなるのでこの差は大きいですよね!
財布の中は必要最小限のお金だけを入れる
多くのお金持ちは財布の中に必要最小限のお金しか入れてないそうです。
お店に行く前には必ず「買い物リスト」を用意し、買い物リストにないものは絶対に買わないというルールを厳守しているそうです。
商品の価値と値段が合っている時にお金を使う
金持ちの人は「節約」=「賢くお金を使うこと」と考えるそうです。
商品の価値と値段が合っていれば、長期的にみた時のコスパが良いと判断しお金を使います。
物に対して満足度が高ければ、同じようなものを2つ、3つと買うことがなくなるので、無駄使いがなくなります。
結果、無駄遣いにまわる分のお金を貯めることができます。
長く愛用できるものを選ぶ
流行に流されたり、バーゲンで衝動買いするのではなく、自分が長く愛用できるかどうかを基準にものを買うそうです。
大富豪のビジネスマンの中には仕事用の靴を2足しか持っておらず、同じ靴を10年間も愛用している人もいるのだとか。
消費ではなく投資をする
消費<投資のマインドが強いお金持ちは、消費を最小限に抑えて、投資にお金を回します。
消費を最小限に抑える為にできることは自分でやり、「どうやったら安く行えるか?」を常に考えてします。
お金持ちの中には美容室に行かず散髪を自分でやってしまう人や、無料サンプルなどを積極的にもらいに行く人も多いようです。
まとめ
ここまでお金持ちのお金の管理方法や節約術をみてきましたが、改めてみるとお金持ちとはお金を持っている人のことではなく「お金を貯めるのが上手な人」だということが分かります。
節約が上手くなれば自然にお金が貯まっていきますし、まずはお金持ちの実践しているシンプルな方法を真似することから始めてもいいかもしれませんね☆
[insurance]